※ こちらは電子書籍です、郵送品ではありません。
※ こちらは宅建版です。
※ 商品の性質上、決済完了後のキャンセル・他の教材への変更は一切できません。
【本書の説明】
突然ですが、
「あと数点で落ちたくない」
「でも知識を増やすのは辛い」
と悩んでいる方はいませんか?
普通は解決できない難題ですが、
みなさんにスキがある分野を強化すれば、
少しの努力で大幅な得点アップを狙うことができますよね?
みなさんにスキがある分野… そう、 それは、
「受験テクニック」です。
受験テクニックは50問すべてに影響を与えるので、習得しているか否かで
点数が大幅に変わってきます。
また、私がたった2ヶ月の勉強で
宅建に上位合格できたのは、
このテクニックが宅建で絶大な威力を発揮したからです。
しかし、ほとんどの宅建受験生はこのテクニックを知りません。
それは市販のテキストに書いておらず、
また、テクニックに特化した有益な講義もないからです。
また、初学者が正しい受験テクニックを
自ら発見することは不可能に近いでしょう。
そんな悩みを解決するために、
【宅建士 直前対策】
とにかく自動的に5点あげる禁断のテクニック
という特別教材をこの度ご提供させていただくことになりました。
------------------本書の内容------------------
<第1章> 東大生直伝!正答率を爆上げさせる5つのテクニック
① 絶対にやるべき開始直後の点数稼ぎ
② 得点を量産しやすい解答順
③ 1秒で本文を読む時短テク
④ 点数を底上げする奇跡の消去法
⑤ マークで時間を操る方法
<第2章> 初学者が無双する唯一の方法!知らない選択肢を見切る極意
① 15種類のサービス肢を見逃すな ・特徴的な◯の肢 ・何度も出てくる×の肢
② 怒涛の90問で強制的にプロ入り確定
・最初の10問
・実力チェック① 20問
・実力チェック② 20問
・試験1週間前の20問
・試験の前日の20問
<第3章> 合格者の解き方を見よ!民法14問で実例解説
制限行為能力者制度/代理/債務不履行/契約不適合責任/抵当権/不動産登記法/賃借権/借地権/借家権/委任契約/相続/区分所有法/信義則上の説明義務/保証
<第4章> 苦手な判例文の対策は4点チェックだけでOK!
<第5章>作法とテクニックを体で覚える 〜厳選過去問編〜
令和3年12月/令和3年10月/令和2年12月
<スペシャル特典>
テクニックを確実に理解するための動画解説(全10回・約140分)
※ 第1章〜第5章の重要部分を説明します
※ 閲覧方法は本書の目次に記載されています
※ 点数の上がり方には個人差があるため
得点はあくまで目安だとお考えください
-----------------------------------------
私は、司法試験に合格できずに悩んでいましたが、
勉強会で、合格者からこのテクニックを教えてもらった結果、大逆転合格を果たしました。
私にとって命の恩人のようなテクニックです。
本教材は、
そんなテクニックを全48ページにわたってまとめたものになります。
もともとは司法試験で習得したテクニックですが、
問題が簡単な宅建では、より大きな威力を発揮します。
私自身も、宅建の問題の全てでこのテクニックを利用しましたし、
全く勉強しなかった
都市計画法と建築基準法では4問中3問を正解した実績もあります。
しかも、限られた人しか知らない受験テクニックなので、
本書をマスターすることができれば宅建で無双することが可能です。
① 予備校の模試や本で合格点付近にいる人(30点台)
試験は水物なので、その日のコンディションによって得点が数点上下するのは避けられません。 なので、模試などで30点台の方は、誰もが合格と不合格の可能性を秘めていることになります。 そのような方々には、本書を購入されることをお勧めします。 何点アップするかは個人差があるものの、本書を利用すれば確実に点数を積みあげることができるからです。
② 他の資格試験も受ける方
本書では一生モノの王道テクニックを学べます。 宅建だけでなく、管理業務主任者、マンション管理士・行政書士など法律系の全ての資格試験で活用できるものなので、今後ほかの資格を受験される方は必ずゲットすることをお勧めします。
① 模試で40点以上を安定して取れる人
40点以上の得点を取れる方には不要です。 本書がなくても、あなたが合格する可能性は高いからです。 なお、過去問で40点を超えているに過ぎない方はご購入された方がいいと思います。過去問は何度も回すものなので48点〜50点は取れて当然だからです。
② 模試で20点台の人はやる気次第
本書の受験テクニックは5点〜10点アップを狙うものですが、基礎点の低い方が使っても合格点に到達しない可能性があります。 もっとも、宅建は最後の1ヶ月が一番点数が伸びます。20点台の方でもここから一気に大逆転する方も大勢いらっしゃいます。 あなたの努力と本書で積み上げる強い意志のある方は是非ご購入ください。
…と色々なことを書いてきましたが、
私の指示どおりに勉強した数多くの先輩たちは
宅建にサクッと合格していっています。
合格者の声
と合格者に絶賛されている直前対策講座は
特別キャンペーン価格38,000円で販売中です。
10月9日23時59分に値上げしますので
今すぐご購入ください。
追伸:
最後までお読みいただき
ありがとうございます。
受験生が学習しやすい環境が整ってきたため
今年も宅建の難化は避けられません。
そんな中でも、
受験生の不安を減らし、楽しく勉強できる
そういう、コンテンツを
今年も提供してまいりました。
私の持っているノウハウは
全て出そろいましたので、
あとは、あなたの努力次第で
大逆転合格することが十分可能です。
あなたが今年合格し、
「ゆーき先生のおかげで宅建に合格できました!」
とYouTubeにコメントしていただける日を待ち望んでいます。
あなたのご参加をお待ちしております。
ゆーき
よくある質問
Q: いつころ届きますか?
A: こちらはダウンロード商品なので郵送されません。決済が完了すればすぐにダウンロード可能です。
Q: 製本版はありますか?
A: 製本版はございません。今後発売する予定もございません。
Q: プリントアウトしたい場合はどうすればいいですか?
A: 教材はPDFデータなので自宅のプリンターやコンビニで簡単にプリントアウトできます。
Q: コンビニでプリントアウトできますか?
A: (参考)セブンイレブンでのプリント方法はこちらです。セブンイレブンで出力確認をしています。ファミリーマートでは印刷できません。
Q: おすすめの印刷設定はありますか?
A: コンパクトに持ち運べるようB5サイズくらいがおすすめですが、ご自分の気に入ったサイズで大丈夫です(B4サイズに2ページずつ印刷した後で半分に切断すれば、コピー代を削減できる場合があります。)。コピーの操作方法に関するお問い合わせはご遠慮ください。
Q: スマホでダウンロードした場合でも、iPadやパソコンでテキストを見れますか?
A: 自分がお持ちの他のデバイスでもご覧になれます。
Q: どのような決済方法がありますか?
A: クレジットカード払い、コンビニ払い、Apple Pay、Google Payに対応しています。
Q: 分割払いはできますか?
A: 現時点では分割払いに対応しておりません。
Q: 領収書は発行できますか?
A: 電子領収書の発行が可能です。ご購入後にお問い合わせから別途ご連絡ください(宛名を必ず記載してください)。
Q: 動画はいつまで視聴できますか?
A: 今年の本試験開始まで視聴可能です(それ以降は視聴できません)。
Q: 本教材をメルカリ、ラクマなどで転売できますか?
A: できません。本書は電子書籍になりますので、通常の本と異なり、第三者への譲渡・転売・再配布・貸与が一切認められないものになります。メルカリ、ラクマ、ヤフオク、LINEオープンチャット、twitter、インスタ、中国系アプリ等で特別警戒を実施しており、違反者には刑事告訴、損害賠償を含めた厳しい対応をしておりますのでご注意ください。
Q: 本教材を学校や会社の仲間と共有できますか?
A: できません。禁止している第三者への譲渡・転売・再配布・貸与に当たります。ゆーき大学では通報制度を設けてありますので、会社内で違反者を見つけたらお問い合わせまでご一報ください。違反者の給料を差し押さえるなど厳正に対処いたします。
著者のプロフィール
慶應義塾大学卒業
国家公務員試験(総合職)合格
司法試験合格
最高裁判所司法研修所修了
弁護士登録(2010〜2021)
オンラインスクール開講(2020〜)
<その他の資格>
行政書士
宅建
管理業務主任者
マンション管理士
賃貸不動産経営管理士
メディア出演
テレビ朝日「ワイド!スクランブル」
テレビ朝日「クイズプレゼンバラエティー Qさま!!」
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」
日本テレビ「ズームイン!!サタデー」
日本テレビ「news every.」
フジテレビ「笑っていいとも!」
フジテレビ「ノンストップ!」
TOKYO MX「5時に夢中!」 ほか
注意事項
※ データが送れないので、以下のメールアドレスの使用を禁止します
× @i.softbank.jp × @au.com × @ezweb.ne.jp × @docomo.ne.jp
※ ご購入後のキャンセルや返金については対応いたしかねますのであらかじめご了承ください。返金手続をしばしばされる方やクレーマー気質の方は商品をご購入しないようお願いいたします。